Apple Musicを解約
2018年12月から約一年利用していたApple Musicを先月解約しました。
Apple Musicは自分が初めて利用した音楽配信系サブスク。
今日はApple Musicを一年間使ってみて良かった点と悪かった点を書いていこうと思います。
Apple Musicを使うまで
Apple Musicを使うまではCDやレコードといった現物主義でした。
というのも音楽は曲の他にジャケットや歌詞カードなどのアートワークを含めて一つの作品という考えがありました。
今でもその考えに大きく変わりはありませんが、利用する前はその考えが強すぎてアートワークの存在しないApple Musicに否定的でした。
しかし一年前に都会に住む友人と久しぶりにあったとき、未だに音楽系のサブスクを使用していないことを驚かれ、自分はただの懐古主義になりつつあるのでは?という危機感を抱きました。
批判は使ってから考えようと思いすぐさまApple Musicに加入しました。
Apple Musicを使ってみて良かった点
結論から言えばApple Musicは最高です。
自分が思うApple Musicの良い点は以下の三つです。
1.定額で聴き放題
最大のメリットはシンプルにこれだと思います。
これまでは限られた予算の中でいかに自分の好みな音楽を見つけられるかということに全力を注いでいました。
雑誌のレビューを読んだり、近い趣味の友達に教えてもらったり、色々な方法を駆使して新しい音楽を開拓していました。
しかし予算に限りがあるため見境なく買うこともできず、あまり冒険することもできませんでした。
限られた範囲でしか音楽を聴くことができず、気になる音楽を聴くことができないというかなりストレスを感じていました。
しかしApple Musicは定額で聴き放題のため、とりあえず名前さえ知っていれば検索して試しに聴くことができます。しかも試聴機とは違いフル再生で。
これによって加速度的に気になる音楽を消化することができ、聴く幅もどんどん広がっていきました。
2.新しい音楽との出会い
上で書いたことと繋がりますが、Apple Musicは自分で調べなくても聴いていくうちに勝手にオススメの曲を教えてくれます。
Apple Musicにはラブ機能というものがあり、好きな曲に自分でラブ(いいね的なやつ)を付けていきます。
その結果を基に、その人に合うと思われる曲をApple Musicがオススメとして挙げてきます。
まるで自分のことをよく知った専属のレコ屋店員がいるみたいな感じで、自分の好みを突いた全く知らなかったアーティストを知ることができました。
3.持ち運びが楽。
これまでは外に音楽をもっていくときはいちいちCDをWALKMANやiPodにインストールしていました。
車で移動する時は車のHDDにもCDを登録させなくてはならず、かなり面倒でした。
しかし、Apple MusicはWi-Fi環境下でスマホにダウンロードしておくだけでオフライン再生ができます。
車のカーナビにBluetooth機能が備わっていればスマホからApple Musicの曲を再生することができるため、持ち運びについては一気にスマートになりました。
自分は通勤が片道40分程度あるため、毎日音楽は必須なのですがApple Musicを使ってからは持ち運びというストレスから解放されてとても便利になりました。
Apple Musicを使ってみて悪かった点
正直特にないです。
このままApple Musicを使い続けても良かったんですが、他の音楽系サブスクを試したことがなかったのでもっと良いものがあるのでは?という気持ちからApple Musicを解約しました。
Spotifyに加入
元々Apple Musicと並行して無料版は利用していました。
無料版は
・シャッフル再生のみ
・オンライン再生のみ
・楽曲の合間に広告表示
・音質を最高音質にできない
と、かなり制限はありますが家の中でBGMとして適当に流す分には全然問題ありませんでした。
Spotifyは無料版でもApple Musicみたいにオススメを教えてくれるのですが、これがApple Musicよりもツボを突いており「あれ?Spotifyの方が良くない?」という気持ちが強くなりました。
もしダメでもまたApple Musicに戻ればいいやという気持ちで今月からSpotifyを利用しています。
最初の三ヶ月は無料で利用できるので比較するには丁度いいかなと。
まとめ
とにかく音楽配信系サブスクは最高です。生活が変わりました。
Appleはよく生活を変えると言いますが正にこのことなのかなと思いました。
(自分が学生の頃にこんなサービスがあれば最高だったのにと思います。)
これからサブスク体験世代のアーティストが続々と生まれていくると思いますが、そういったインプットを多量に入れた人が作った音楽が面白いものになるのか今から楽しみです。
とにかく未体験の人は一度試してみることをオススメします。
自分は今後Spotifyを利用してみて良かった点や悪かった点を書いていこうと思います。
そのときに良ければまたブログを読んでいただけると嬉しいです。